結婚式のご祝儀が2万円は主婦ならアリ?主婦のご祝儀相場を攻略!

スポンサーリンク

友人の結婚式にお呼ばれした主婦にとって、その「結婚祝い」や「ご祝儀」に頭を悩ませることも多いと思います。

家計を預かる専業主婦の場合、大切な友人のおめでたい席とはいえ数万円の出費は痛いですよね…

おめでたい席だとは分かっていても、相場(3万円)のお金を渡す余裕がない場合、どうすればいいのでしょうか、2万円でもいいのでしょうか。

今回は、結婚式の主婦のご祝儀についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

主婦の結婚祝いの相場について

専業主婦だと収入がないため、ご主人の収入からご祝儀を出すことになると思います。

自分の友人の結婚祝いに旦那さんの収入を使わざるを得ないため、中には罪悪感を覚える人もいます。

ご主人がいいよと快く言ってくれた場合であっても、申し訳ない気持ちも芽生えてくるのではないでしょうか。

いざ結婚式に出席するとなると、ご祝儀だけではなく、ドレスや交通費など他にも出費がかさみます。

他にも出費がかさむとはいえ、ご祝儀を少なくすると、他の友人との兼ね合いや新郎新婦との今後の付き合いにも影響してしまうのもいい気はしませんよね…

また、「お車代」や「宿泊費」などの交通費を新郎新婦が出してくれる場合、それがいくらかも分からないため、ご祝儀にいくら包もうか悩んでしまいます。

さらに、結婚式が予想以上にハイレベルな会場だったり引き出物が豪華な場合も、ご祝儀の金額を上げる必要があります。

では、後々恥ずかしくならないための相場はいくらくらい包むのがいいのでしょうか。

一般的だと言われているご祝儀

結婚式前に、わざわざ友人仲間で連絡を取り合って結婚祝いの金額を決める人もいるようですが、それもどうかと思いますよね。

また、知り合いが他にいない結婚式に呼ばれることもあるでしょう。

通常、友人の場合は3万円が全国的な平均相場として言われています。
もし自分だけでなく、旦那さんと夫婦で招待されている場合は、2人合わせて最低でも5万円は包むのがマナーです。

また、5万円は大金です。
どうしても、家計に余裕がない場合には、どちらか一人が欠席する方法もあります。

その際に本当の理由を話さずに、仕事がどうしても抜け出せなくて…など、当たり障りのない理由でお断りすると良いですね。

結婚式のご祝儀が2万円は主婦なら【あり】

主婦が一人結婚式に呼ばれているなら、一般的なご祝儀の相場は3万円ですが2万円もさほど珍しくないご祝儀金額です。

主婦に限ったことではありませんが、ご祝儀が2万円というのは家計や懐事情が厳しい場合などは多めに見てもらえることが多いと思います。

自分の結婚式に出席してくれた友人の場合の場合はどうする?

もし結婚する友人が、以前自分の結婚式に出席してくれてご祝儀を包んでいてくれた場合は、その金額に近い結婚祝いをプレゼントするのがマナーです。

ご祝儀も、同等の金額を包みましょう。

ご祝儀2万円はアリと前述しましたが、以前に3万円のご祝儀を頂いている場合はお返しも当然3万円でないとマナー違反となります。

もし、用事でどうしても結婚式に出られない場合でも、プレゼントとご祝儀を渡すようにすると良いですね。

結婚祝いを渡すときは、結婚式当日やその1週間前後は贈るのを控えるのも、優しい気遣いですよ。

ご祝儀とプレゼントと一緒に、お祝いのメッセージも一緒に贈ると、さらに喜ばれます。

結婚式のご祝儀が2万円は主婦ならアリ?【まとめ】

主婦が友人の結婚祝いを贈る時にはいろいろと気になる点がありますが、家計と相談して節約しすぎると、その後の友人関係に非異が入ってしまうことも考えられるので、気をつけなけれあいけません。

相場より少なく送って、非常識な人だと見られないためにも、結婚式に出席する場合は2~3万円、結婚祝いのみ贈る場合は1~2万円という相場をきちんと理解しておくようにしましょう。

自分の結婚式の際に友人からもらっていたお祝いやご祝儀の金額があった場合、マナーとして、もらった金額分はお返しするのは常識です。

ここは、金銭的に大変でも、同等の金額をお返ししましょう。

マナーを守って、気持ちのいい結婚式を迎えたいですね。
平均は、3万円と言われていますが、厳しい場合には、2万円を包む人もいます。

マナーを守るのは大事ですが、無理をし過ぎないようにするのも大事です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次